NoCode Ninja@Bubbleを中心にプロトタイプの制作過程をアウトプット

プログラミング不要の「NoCode」について発信します。作ってみたいサービスや企画などありましたらDMくださいー。

【Bubble】Bubbleでの超重要な機能「データベース」 3、Repeating groupを使って繰り返し処理をしよう

f:id:nocodejp:20200214090057p:plain

 

こんにちは。NoCode Ninjaです。

今回も前回までに引き続き、Bubbleでのデータベース(以下DB)関連の紹介をします。

シリーズ1,2はこちら

 

nocodejp.hatenablog.com

nocodejp.hatenablog.com

今回は、「データベースに値を入れて取り出す処理を繰り返す」です。

「Repeating group」にて場所を用意して指定のDBの値が繰り返し表示されるように設定すると、その値を入れていくだけで繰り返し表示してくれます。

掲示板サイトなどの仕様にこれが多いです。

これをBubbleで実装します。それでは、いってみましょう。

 

エレメントを設置

 

Repeating Group

BubbleではDBからの呼び出しで非常に良く使うのがこの「Repeating group」。

値を入れるたびに増えていく「繰り返し処理」には欠かせません。

設置し、設定をしていきます。

 

まずは前回までのようにinputとbuttonを設置。

こちらはDBに値を入れるエレメントになります。

 

f:id:nocodejp:20200214080637p:plain

 

そして実際に出す場所「Repeating group」を設置しましょう。

Designタブから「Repeating group」エレメントを選択し、任意の場所へ設置します。

 

f:id:nocodejp:20200214080827p:plain

今回はすぐ下に設置。

 

「Edit」画面も出てきました。

赤く囲まれている「Type of content」の欄は「test」を選びましょう。

すぐ下の「Data source」には「Do a search for」から「test」を選択。

これで「test typeの値をrepeatする」という設定となります。

以下、「Rows」で行数を整えたり、「Column」で縦列を設定。

デフォルトでは区切りが点線(Dashed)なので、線の種類を「Separato」で設定。

「Width」でその幅、「Color」で色を設定します。

今回は下の画像のセッティングで大丈夫です。

 

f:id:nocodejp:20200214083740p:plain

 

Text

 

今回はここに、Textを入れて繰り返す処理を設定しましょう。

「Repeating group」上に以下の画像のように設置します。

 

f:id:nocodejp:20200214082440p:plain

 

きちんと設置できると上記のように自動的に複数表示されます。

ここから、値を設定します。

設定は既に、「Repeating group」で指定しているので非常にシンプル。

「Insert Dynamic Data」から「Current cell's test's corner1」です。

これでinputから入れた「test's corner1」の値が繰り返されます。

 

f:id:nocodejp:20200214084048p:plain

 

これで設定は完了です。

 

テスト

 

inputに値を入れて繰り返す

実際にやってみましょう。

「ひとつめ」を入れてみます。

 

f:id:nocodejp:20200214084335p:plain

 

「作成」ボタンを押してみましょう。

 

f:id:nocodejp:20200214084436p:plain

入りました!

 

ふたつめもやってみます。

 

f:id:nocodejp:20200214084515p:plain

f:id:nocodejp:20200214084544p:plain

繰り返しています!

 

成功しました♪

更にいくつか入れてみます。

 

f:id:nocodejp:20200214084700p:plain

ガンガン入っちゃいます。

 

延々と繰り返すことが可能です。

完成ですね♪

作ったページを載せておくので、実際に値を入れて動作を試してみてください。

 

girls-tunnel.bubbleapps.io

補足

最近のサイトで多いのは、「一番上に最新の投稿がくる」という仕様です。

そうしたい時は、「Repeating group」の設定で「Do a Search for」からの「Sort by」を「Corner1」で選択。「Descending」を「”yes”」にしましょう。

 

f:id:nocodejp:20200214092859p:plain

 

これで上から最新となります。

 

f:id:nocodejp:20200214093036p:plain

 

まとめ

 

今回は繰り返し処理について紹介しました。

このシステムを使えば、掲示板など様々なサイトで活用できます。

ここまで来たら、流れはしっかり理解できているのではないでしょうか。

一つ一つ、実践しながら学んでいきましょう!

次回は他のデータベース関連の処理を紹介する予定です。

 

それでは、また!